組織風土の特徴を掴む その73

メンバーのフォロワーシップについて触れていきますね。

リーダーシップはリーダーとしての振る舞いであるならば、メンバーシップはメンバーとしての振る舞いのことです。

どちらも受け身では成立しません。

お互いに積極的な関わりがあり、疑問があり、チェックや振り返りがあり、改善があるものです。

つまり、そのどちらにもPDCAサイクルが存在するのです。

メンバーは上司から指示を受けたとします。

メンバーのフォロワーシップとは、この際のメンバーの関わる力を示します。

リーダーからの指示内容を聞き直したりして確認するといった作業があります。

そして、同じ未来を描いているのかを確認します。

もし違う場合は、何度でも確認し共有する必要があります。

リーダーの指示が不完全だったとします。

メンバーはその際に進捗の報告であるとかを綿密にし確認していきます。

リーダーも指示を出す際に先々を見通せないケースもあります。

そういった場合はリーダーに報告をしながら、最善の仕事をしなければなりません。

こういった作業を任される方は有能な方が多いいと思います。

なぜなら、アウトプットの質が指示待ちの方とはあきらかに違うからです。

メンバーのフォロワーシップを発揮する際にその力を阻害する要因としては、【他責】があげられます。

いわゆる言い訳を常に用意している状態です。

上司の指示の仕方が悪い、時間が無い、周りが協力してくれない、その事をリーダーは知っているのに他のメンバーに発信してくれない、などなど

すべて【他責】では物事は解決しません。

上司の指示内容をもっと聞き出すにはどうすればいいのだろう?

時間を確保するにはどうすればいいのだろう?

周りに協力してもらうにはどうしたらいいのだろう?

といったように【自分で変えられる事にフォーカスする】ことがとても重要です。

このように【自責】である方が、健全ですし、建設的です。