組織風土の特徴を掴む その92

ギブ&テイクという言葉があります。

言葉の意味はご存知の通り、与え、そして与えられるです。

お気づきだと思いますが、与える方が先です。

職場ではこの精神を持っている事がとても重要です。

日本にも同じような言葉が仏教用語にあります。

自利利他です。

自分の利益は他人の利益です。

つまり、他人の利益を考えていなさい。

そうすれば、それが必ず自分にもかえって来るという意味です。

職場で感じる事は、「自分は損をしている」「自分ばっかり嫌な役回りをさせられている」「誰も見ていないんだから、少しぐらい手を抜いたって・・・」

など、感じてしまうかもしれません。

ギブ&テイクや自利利他といった言葉に表現されているように、すべての事象には繋がりがあると考えれば、まずこちらの姿勢を示す必要があります。

「自分は損をしている」と思わずに、今は耐える時期と考えるべきですし、「自分ばっかり嫌な役回りをさせられている」と思わずに、率先して人が嫌がる仕事をし、「誰も見ていないだから、少しぐらい手を抜いたって・・・」と思わずに、仕事の細部に神が宿ると本気で信じて、細部にまで手を抜かないを実践する。

また、会社の存在意義として、地域への貢献があります。

例えば、税金を納めるといった行為も企業が担う大きな貢献であったりするのですが、極力税金を納めたくない会社が多いんです。

利益は事業活動の結果です。

それを税金という形で還元する事は何ら難しい事柄ではありませんが、せっかく出した利益を・・・と考えてしまうのも理解出来ます。

しかし、利益は事業活動の結果です。

次の結果を良くしたいのであれば、地域にしっかりと還元する事が、地域をさらに潤し、みなさんの会社にも恩恵がかえってくることでしょう。

このように行動するだけで、皆さんの周りには徳を持った人が集まります。

組織風土は一日では成し得ません。

ゆっくりとでも間違いなく進めていけば失敗はありません。